2009-06-21(Sun)
定職についていないことが恥???
日本では、そういう考えの人が、やっぱりほとんどなんですね?
仕事に誇りを持ち、仕事が生きがいの人もいる。
それなら、本当にすばらしいと思うし、うらやましい限り!
でも、好きを、仕事にできている人が何人いるだろう?
おそらく99%の人は、生活のために、やむを得ず働いている。
できることなら働きたくない。そう思っている人が、どれ位いるだろう?

定職についていないことが、そんなに恥なこと???
僕は、そうは思わない。
仕事は、単なる生活費を得るための手段に過ぎない。という人も少なくない。
働いていると、1日が充実するし、生活のためだけに働いているわけではないにしても、だからといって、定職でなければならないということはない。
定職に就くことが、万人に共通して、必ずしも価値ある生き方とは、僕は思わない。
それに、お金を得る手段は、何も、仕事だけではない。
世の中には、投資家として生きている人も大勢いる。
そんな生き方もできることを、ほとんどの人は知らない。
好きでもない仕事に、いつまでも縛られて生きていくくらいなら、僕なら投資家として生きていく道を選ぶ。
僕は、投資家。
いずれ必ず「波のうえの魔術師」(石田 衣良) になる。!
僕は、投資家を目指す!。
--- to be continued ---
FC2ブログランキングに参加中!
↓よろしかったらクリックお願いします。
日本では、そういう考えの人が、やっぱりほとんどなんですね?
仕事に誇りを持ち、仕事が生きがいの人もいる。
それなら、本当にすばらしいと思うし、うらやましい限り!
でも、好きを、仕事にできている人が何人いるだろう?
おそらく99%の人は、生活のために、やむを得ず働いている。
できることなら働きたくない。そう思っている人が、どれ位いるだろう?

定職についていないことが、そんなに恥なこと???
僕は、そうは思わない。
仕事は、単なる生活費を得るための手段に過ぎない。という人も少なくない。
働いていると、1日が充実するし、生活のためだけに働いているわけではないにしても、だからといって、定職でなければならないということはない。
定職に就くことが、万人に共通して、必ずしも価値ある生き方とは、僕は思わない。
それに、お金を得る手段は、何も、仕事だけではない。
世の中には、投資家として生きている人も大勢いる。
そんな生き方もできることを、ほとんどの人は知らない。
好きでもない仕事に、いつまでも縛られて生きていくくらいなら、僕なら投資家として生きていく道を選ぶ。
![]() | 波のうえの魔術師 (文春文庫) (2003/09) 石田 衣良 商品詳細を見る |
僕は、投資家。
いずれ必ず「波のうえの魔術師」(石田 衣良) になる。!
僕は、投資家を目指す!。
--- to be continued ---
FC2ブログランキングに参加中!
↓よろしかったらクリックお願いします。

- 関連記事
-
- 中国株をすべて売却 ~中国なんかに、もう投資しない~ (2010/09/27)
- 定職についていないことが恥??? (2009/06/21)
- 株式投資をしていたおかげで、少し経済的に助かったところがあります。 (2017/07/23)
スポンサーサイト